footballを愛するトレーナー日記

加古川市のスポーツトレーナー!クライアント様との日常、トレーニングを中心に発信していきます!!

食事のバランス知っていますか?

さて、今日は「PFCバランス」について書いていきます。

f:id:Stylerhythm:20200212233634j:image

皆さん、PFCバランスって知っていますか?

 

簡単に言うと、3大栄養素のバランスのことです。

 

3大栄養素って?

タンパク質、脂質、炭水化物の3つの栄養素です。

人が生きていくうえで欠かせない栄養素になります。

 

タンパク質=P(Proteinの頭文字)

脂質=F(Fatの頭文字)

炭水化物=C(Carbohydrateの頭文字)

 

これを総称して、PFCバランスです。

 

では、それぞれどんな働きがあるのか?

タンパク質=筋肉や血管、皮膚や髪などの身体組成の主成分になります。

身体の15~20%を占めているので不足すると体調を崩しやすくなります。

 

脂質=細胞膜やホルモンの原料になりエネルギーを蓄える役割、体温を維持する働きがあり、不足すると皮膚がカサカサになり、低体温になります。

摂取しすぎると肥満になっていきます。

 

炭水化物=筋肉や脳などの主要なエネルギーです。脳の唯一の栄養素です。不足すると筋肉自体を分解してエネルギーを作るので筋肉量が減り、基礎代謝が低下します。

 

 

では、この3つの栄養素をどういうバランスで摂取すればいいのか?

まず、総カロリーの出し方をご紹介します。

徐脂肪体重×40kcal=摂取カロリーのベース

*徐脂肪体重の求め方

体重が70キロで体脂肪率が15%の場合

70×15%=10.5

体脂肪が10.5㎏となります。

70ー10.5=59.5

徐脂肪体重は59.5㎏となります。

 

これを例とし、摂取カロリーを求めると、

2380kcalです。

これを一日の基準にしないといけません。

 

では、それぞれの栄養素のバランスはどのように求めていけばいいのでしょうか。

 

タンパク質*P=徐脂肪体重×2~3g

例:59.5×2=119g

1g当たり4kcalなので、119×4=476kcal

となります。

 

 

脂質*F=摂取カロリーの15~20%

例:2380×15%=357kcal

となります。

 

 

炭水化物*C=(摂取カロリー)-(P+F)

例:2380-(476+357)=1547kcal

となります。

 

 

毎日の食事をこの数字を気にかけてとってみましょう!!!

このPFCバランスを守りながらカロリーを大きく減らすことなくダイエットしましょう!

十分にカロリーを摂取し、減量しないと脂肪だけでなく筋肉も消費してしまい代謝が下がりリバウンドしやすくなるので気を付けましょう!!!